「カメラを趣味で始めたいけど、初心者はどのカメラを選べば良いんだろう」
カメラには様々な種類があるので、どういった基準で選ぶべきなのか、初心者だと悩む方が多いのではないでしょうか。
今回の記事では、初心者向けのカメラに関して、カメラの種類と選び方の解説と、おすすめモデルを紹介します。
カメラの種類と特徴
カメラには様々な種類がありますが、レンズ交換できるカメラとしては、ミラーレス一眼と一眼レフの2種類があります。
この2種類で迷う方が、多いのでは無いでしょうか。
こちらに関しては、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
また、レンズ一体型のカメラとしては、コンパクトデジタルカメラ、アクションカメラ、フィルムカメラ等があります。
ミラーレス一眼
ミラーレス一眼カメラは、カメラの中に鏡がありません。
レンズから見える景色は、映像データに変換されて、電子ファインダーや液晶画面で見ることになります。
一眼レフと比較した時のメリットとしては、
・ミラーがない分軽量、形もスマートなモデルが多い。
・簡単な操作で本格的な撮影が出来る。
一方デメリットとしては、
・デジタルの映像を投影する電子ファインダーなので、ファインダー表示に遅れが生じることがある。
・液晶画面を使用する為、バッテリーの持ちが一眼レフより短い傾向にある。
といった点が挙げられます。
一眼レフ
一眼レフカメラは、カメラの中に光を反射させる鏡(レフ)があります。
光学ファインダーを覗くと、レンズ越しの景色が鏡に反射されたものをリアルタイムで見ることができます。
ミラーレス一眼と比較した時のメリットとしては、
・ファインダー越しに見た瞬間をそのまま撮れるので、シャッターチャンスを逃しにくい
・レンズの種類が豊富
一方デメリットとしては、
・重さがあり、持ち歩きが不便に感じることがある。
・デザインの種類やカラーのバリエーションが少ない。
といった点が挙げられます。
コンパクトデジタルカメラ
レンズ一体型のカメラで、薄型・コンパクトで気軽に撮影できるデジタルカメラです。
特徴として、片手で撮れるサイズと操作性で、持ち運びもしやすいですが、ミラーレス一眼や一眼レフ程の細かい設定が出来ず、美しいボケ味のある写真を撮ることは難しいです。
アクションカメラ
一般的には、手のひらサイズ以下の小型なレンズ一体型カメラを指します。
非常に小型ながら本格的な高画質動画の撮影が可能で、防水構造や耐衝撃構造などが優れていますが、
・細かなピント調整等は出来ない点
・バッテリーが小型で持ちが長く無い点
に注意が必要です。
フィルムカメラ
伝台の主流ではないですが、レトロブームで注目されているのが、フィルムカメラです。
デジタルカメラでは撮れない色味の写真が撮れる、レトロな雰囲気の写真が撮れる点が魅力です。
しかし、
・フィルムの数に限界があり、撮れる枚数が決まっている点
・現像してからでないと撮った画像が確認できない点
には注意が必要です。
カメラ選びのポイント
①センサーサイズ
デジタルカメラには必ずイメージセンサーが搭載されており、カメラによって搭載されているセンサーサイズが異なります。
センサーサイズが大きくなるにつれて、高画質な撮影が可能となり、暗い場所での撮影が得意になります。
マイクロフォーサーズ→APS-C→フルサイズの順に大きくなりますが、サイズが大きいほど価格が高く、カメラ自体のサイズも大きくなる傾向にあります。
②AF(オートフォーカス)機能・連写性能
動くものを撮影したい場合は、AF機能・連写性能をチェックしましょう。
被写体をカメラが自動的に認識してピントを合わせる機能を、被写体認識オートフォーカスと言います。
例えば、動物や子供、乗り物をメインに撮影したい、となると、
速く、正確に、ピントを合わせることが重要になります。
撮影の目的に合った被写体認識の機能があると、撮影もしやすくなります。
また、連写性能に関しては、連写速度が速いほど、決定的な瞬間を逃しにくくなりますので、AF機能と合わせて確認すると良いです。
③手ブレ補正機能
撮影時の手ブレによる被写体のブレを修正する機能です。
手ブレが影響してしまう撮影シーンとして、
・遠くからの動物やスポーツの撮影などで望遠レンズを使用する時
・暗い場所で、低速のシャッタースピードで撮影をする時
が挙げられます。
このような撮影が多い場合は、手ブレ補正機能があると良いです。
手ブレ補正機能には、
レンズ内手ブレ補正と、ボディ内手ブレ補正があり、併用してより強力な補正効果を得る、シンクロ手ブレ補正という機能が搭載された機種もあります。
しかし、三脚が使用できるならば、手ブレの影響は受けにくくなるのであまり必要のない機能となります。
④交換レンズ
ミラーレス一眼・一眼レフカメラは、被写体や撮りたいイメージに合わせてレンズを交換することができます。
主なカメラレンズは、以下のような種類があります。
・ズームレンズ
広角から望遠までズームして画角が変えられる事で、細かく写る範囲を調整出来る。
開放F値が暗いレンズが多い点がデメリット。
・単焦点レンズ
焦点距離が固定されているレンズ。
暗い場所の撮影に強い。
・広角レンズ
焦点距離が35mm以下のレンズ。
風景など広い範囲の撮影向け。
その他にも様々な種類のレンズがありますが、メーカー独自のレンズマウント(レンズとボディの接合部)があり、メーカー間でレンズの互換性がありません。
また、カメラ本体のセンサーサイズによって対応するレンズが異なります。
よって、さまざまなレンズを使って本格的にカメラを楽しみたい人は、交換レンズの種類が豊富なカメラ機種を選ぶことをおすすめします。
⑤有効画素数
有効画素数は写真の画質に関わる数値で、高画素になるほど、拡大やトリミングをした際でも高画質を保てます。
近年発売されているデジタルカメラは、有効画素数約2000万画素以上の製品が主流となっており、一般的なサイズの写真をプリントしたい場合は問題ありませんが、
・遠くにある被写体を撮影し、写真をトリミングして使用したい
・ポスター等、大きくプリントアウトしたい
という場合には印刷で推奨されている有効画素数を事前に確認した方が良いです。
⑥スマホ連携の機能
最近のデジタルカメラは、ほとんどの機種でWi-Fi機能やBluetoothなどの通信機能が搭載されています。
カメラとスマホやタブレットを接続して、リモート撮影をしたり、撮影したばかりの画像や動画を転送したりすることも出来ます。
パソコンやケーブルがなくても、スマホだけでSNSでの共有まで簡単に行えるのがメリットです。
⑦動画撮影機能
機種によっては、4K以上の高解像度撮影も可能なモデルもあります。
動画にもこだわりたい方は、利用シーンや目的にあったカメラの種類を選ぶと良いです。
例えば、
本格的な動画作品を作るなら、ミラーレス一眼・一眼レフ、
VLOGやYouTube撮影なら、コンパクトデジタルカメラやアクションカメラ
が適しています。
⑧大きさ・重さ
初めてカメラを購入するなら、軽量で扱いやすいコンパクトなサイズを選ぶと良いです。
せっかくカメラを購入しても、持ち運びが不便で撮影頻度が少なくなってしまったら、もったいないですよね。
その点では、本格的でコンパクトなモデルが豊富なミラーレス一眼を選ぶと良いでしょう。
⑨デザイン
お洒落なカメラだと、常にカメラを持ち出したくなるし、たくさん写真を撮りたくなって撮影も上達も早くなるので、見た目で気に入ったものを選ぶのもおすすめです。
特に、ミラーレス一眼は、人気のレトロなフォルムのデザインや、カラーバリエーションが豊富にあるので、実際に見てみたり、手にとってみると良いでしょう。
各カメラメーカーの初心者におすすめモデル (ミラーレス一眼)
ここから、初心者にオススメであるミラーレス一眼のモデルに絞って、カメラメーカーごとに紹介していきます。
①SONY
α6400
(ミラーレス一眼)
センサーサイズ | APS-C |
AF機能 | AF制御自動切り換え (AF-A)/シングル(AF-S)/コンティニュアス (AF-C)/ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)/マニュアルフォーカス(MF)瞳AF / 被写体認識AF |
連写性能 | Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒 |
手ブレ補正機能 | ー 交換レンズ側対応 (レンズ仕様による) |
交換レンズ(マウント) | ソニーEマウントレンズ |
有効画素数 | 約2420万画素 |
スマホ連携機能 | スマホ転送 PC転送 |
動画撮影機能 | 4K / HD |
幅×高さ×奥行き | 約120.0(幅) x 66.9(高さ) x 49.9 (奥行き)mm(グリップからモニターまで) |
重さ | 約403g ※質量(g)(バッテリーとメモリカードを含む) |
◎高速・高精度・高追跡の「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」機能が強み。
・小型・軽量ながらも、動きのある被写体の瞳にピントを素早く正確に合わせることができるので、子供や動物を主に撮影する方には特におすすめのモデルと言えます。
②Canon
EOS R50
(ミラーレス一眼)
センサーサイズ | APS~C |
AF機能 | [静止画撮影]AF動作:AIフォーカスAF、ワンショットAF、サ-ボAF、シーンインテリジェントオート時は、被写体に応じてワンショットAFからサーボAFに自動切り換え手動ピント合わせ:対応[動画撮影]AF動作:ワンショットAF、動画サーボAF手動ピント合わせ:対応 |
連写性能 | 高速連続撮影+:最高約12コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)高速連続撮影:最高約7.6コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)低速連続撮影:最高約3.0コマ/秒(電子先幕)、最高約5.0コマ/秒(電子シャッター)※撮影条件によっては撮影速度が低下する場合がある。 |
手ブレ補正機能 | ボディ内 非搭載 |
交換レンズ(マウント) | キャノンRFマウントマウントアダプター併用により、EF/EF-Sレンズが使用可能(EF-Mレンズを除く) |
有効画素数 | 最大約2420万画素※RF/EFレンズ使用時。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがある |
スマホ連携機能 | スマホ転送 |
動画撮影 | 4K UHD※/3840×2160(16:9)フルHDハイフレームレート動画/1920×1080(16:9)フルHD/1920×1080(16:9)フルHDタイムラプス動画/1920×1080(16:9)HDR動画/1920×1080(16:9)クリエイティブフィルター/1920×1080(16:9)※6Kオーバーサンプリングから生成 |
幅×高さ×奥行き | 116.3(幅)×85.5(高さ)×68.8(奥行)mm |
重さ | ブラック:約375g/ホワイト:約376g(CIPAガイドラインによる:バッテリー、メモリーカードを含む |
◎手のひらサイズ・多彩な表現可能の本格ミラーレス
・タッチパネルでの操作が可能で、メニューの選択や設定、フィルター効果の選択、画像の拡大・縮小がスマホのように行えます。
それぞれのメニューには機能名だけでなく解説が表示され、初心者でも使いやすいです。
・カメラ内で合成撮影をして逆光や、夜景でも白飛びや黒潰れを軽減してくれるオート撮影機能があります。
また、11種類のプリセットがあり、よりイメージに近い撮影ができます。
By; Personal.canon.jp 初心者に嬉しいビジュアルガイド
③Nikon
Z50
(ミラーレス一眼)
センサーサイズ | APS-C |
AF機能 | 方式:ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付 |
連写性能 | ・低速連続撮影:約1~4コマ/秒・高速連続撮影:約5コマ/秒・高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒※ ニコン試験条件での最大撮影速度 |
手ブレ補正機能 | ボディ内非搭載 レンズシフト方式(VRレンズ使用時) |
交換レンズ(マウント) | ・Zマウント用NIKKORレンズ・Fマウント用NIKKORレンズ(マウントアダプター使用時、一部機能制限あり |
有効画素数 | 2088万画素 |
スマホ連携機能 | 内蔵Wi-Fiによるスマホ転送 |
動画撮影 | ・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍) |
幅×高さ×奥行き | 約126.5×93.5×60mm |
重さ | 約450g(バッテリーおよびSDカードを含む、ボディーキャップを除く)、約395g(本体のみ) |
◎小型・軽量ボディーと、高い描写力と多彩な表現力が特徴
・撮影時の操作に必要なボタンやダイヤルが、シャッターボタンの周囲、およびボディー上面と背面の右側に集中して配置されています。
・新たに採用したタッチキーが画像モニター右端にあるので、ほぼ右手だけで手軽かつ本格的な撮影ができます。
・静止画、動画ともに、20種類の[Creative Picture Control]というフィルター機能が搭載されており、電子ビューファインダーや画像モニターで確認しながら、色合いや彩度の調整が可能です。
効果の度合い(適用度:0〜100・10ステップ刻み)も調整可能で、より細かくイメージ通りの表現が出来ます。
By: nikon-image.com [Creative Picture Control イメージ画像
④富士フィルム
XS-20
(ミラーレス一眼)
センサーサイズ | APS-C |
AF機能 | 方式:インテリジェントハイブリッドAF (TTLコントラストAF / 位相差AF) |
連写性能 | CH連写 電子シャッター 約30コマ/秒 (1.25x クロップ) (連続記録枚数 JPEG : 407枚 圧縮RAW : 88枚 ロスレス圧縮RAW : 62枚 非圧縮RAW : 28枚 圧縮RAW+JPEG : 41枚 ロスレス圧縮RAW+JPEG : 36枚 非圧縮RAW+JPEG : 28枚) ※記録枚数は、使用するSDメモリーカードによって変わります※連写速度は、撮影環境や連続撮影枚数によって変わります |
手ブレ補正機能 | センサーシフト方式5軸補正 |
交換レンズ(マウント) | FUJIFILM Xマウント |
有効画素数 | 約2610万画素 |
スマホ連携機能 | スマホ転送 |
動画撮影 | 6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内カード記録に対応4K/60Pや1080/240Pにも対応 |
幅×高さ×奥行き | 127.7mm×85.1mm× 65.4mm(最薄部: 32.9mm) |
重さ | バッテリー、 メモリーカード含む: 約491gバッテリー、 メモリーカード含まず: 約410g |
◎コンパクト設計、本格撮影からセルフィー撮影にも対応、Vlogにもおすすめ
・X-S シリーズの特⾧であるホールド性の高い大型グリップを採用し、質量約 491g の小型軽量設計モデルです。
・Vlogモードが新規搭載され、商品撮影モード、背景ボケモードの設定が簡単に出来ます。
・富士フイルム独自の色再現技術を結集させた、全19種類もの「フィルムシミュレーション」のフィルター機能があります。
トーン、ダイナミックレンジ、明瞭度、各種エフェクトなどの調整パラメーターとかけ合わせにより、見たままの表現に近づけられます。
By: fujifilm-x.com 「フィルムシミュレーション」Velviaイメージ画像
まとめ
今回は、これからカメラを始める方に向けて、カメラの種類と選び方についてご紹介しました。
撮りたいものや、撮影シーンが決まっている方は特に、今回のポイントを踏まえて、自分にぴったりのカメラを見つけると良いです。
お気に入りのカメラを手に入れて、撮影を楽しんでくださいね。
コメント